研修医のみなさんへ

北海道大学 大学院医学研究科・医学部

北海道大学病院

関連サイト

アクセス

研修医のみなさんへ

はじめに

 腫瘍内科では、臓器横断的に悪性固形腫瘍の薬物療法を行っています。頻度の高い肺がんや消化器がんをはじめ、頭頚部がん、進行した乳がん、全身臓器の小細胞がん、肉腫、原発不明がんや、その他の稀な悪性腫瘍の治療にも取り組んでいます。がん薬物療法に加え、放射線治療科や外科と連携して集学的治療にも力を入れています。当科には日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医・暫定指導医が在籍しており、専門的ながん治療を行うとともに、がん薬物療法専門医をめざす若い医師の指導に日々努力しています。北海道や全国の施設と共同で分子標的治療薬や抗がん薬の臨床試験に取り組み、新しいがん薬物療法の開発、エビデンスづくりにも力を注いでいます。

 がん薬物療法に伴う副作用対策(支持療法)、遠隔転移巣への対処、インフォームド・コンセント、症状緩和療法などについては、原発臓器に拘わらず、臓器横断的に共通する部分が多く、専門的な診療や臨床研修が求められていますが、当科では日々研修できます。

研修内容と特徴

 腫瘍内科では、肺がんや消化器がんをはじめ、種々の臓器の悪性固形腫瘍を対象として臓器横断的に、がん薬物療法と集学的治療に精通した腫瘍内科医(日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医)を育成することをめざしています。具体的には、標準的治療が正しく実施できること、がん薬物療法に伴う副作用対策(支持療法)を適正に行えること、エビデンスづくりのための臨床試験が実施できること、緩和療法が実施できること、がん分子標的治療に関する十分な基礎知識を身につけることなどを研修目標としています。日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医の取得には、呼吸器がん・消化器がん・乳がん・造血器悪性疾患の4領域のがん薬物療法研修が2013年受験から必須になることを念頭に研修していただきます。

 初期研修修了後の卒後3年目(後期研修1年目)は、原則として、関連教育研修病院において、内科医としての自覚のもと、内科全般について研修します。この間に認定内科医取得に必要な多数の領域にまたがる症例を経験し知識と技能を身につけます。卒後4年目(後期研修2年目)には関連教育研修病院にて、がん薬物療法、さらに放射線療法・外科療法を組み合わせた集学的治療を中心に、診断学(放射線・核医学診断、内視鏡診断、病理診断)、臨床試験、支持療法、緩和療法などについて研修します。各種臓器がんの治療に精通するため、北大病院内のがん治療関連診療科へのローテート研修も可能です。また、関連教育研修病院の協力により消化器内科研修も可能です。

 卒後5年目には、本人の希望により、大学院・専門医コースあるいは専門医コースのいずれかを選択できます(卒後3年目または4年目に大学院入学を希望する場合には個別に相談します)。大学院・専門医コースでは大学院博士課程に進学し、研究を行って学会発表・論文作成し、学位を取得しますが、研究時間に配慮しながら、一定期間のがん薬物療法・集学的治療・臨床試験・支持療法・緩和療法などの臨床研修も同時に行い、卒後8~9年目を目標にがん薬物療法専門医取得もめざします。専門医コースではがん薬物療法・集学的治療・臨床試験・支持療法・緩和療法などの臨床研修に専念しますが、腫瘍内科での研修に加えて、北大病院内のがん治療関連診療科へのローテート研修や国立がん研究センターなどのがん専門病院での研修も推奨しています。こうした臨床研修の後、卒後8年目を目標にがん薬物療法専門医の取得をめざします。また、関連教育研修病院の協力により、消化器内科研修および消化器関連専門医の取得も可能です。

 その後は、腫瘍内科医として大学病院や関連教育研修病院などで活躍することになりますが、特に学位取得者については、希望により海外への留学や、大学で準スタッフとして研究・診療に携わることなどが考慮されます。

取得できる専門医・認定医

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本臨床細胞学会細胞診専門医

教育研修施設

研修プログラム(フローチャート)

教授からのメッセージ

 私たちは、意欲ある若い医師と一緒に、次世代の腫瘍内科を創ることを熱望しています。北大腫瘍内科では、充実したハイレベルの研修医教育を提供できるように日々努力して、知識・技能・技術に優れ、患者さんの心に配慮できるトップレベルの腫瘍内科医(がん薬物療法専門医)の育成をめざしています。

 日本人の2人に1人が一生の間にがんに罹患し、今後も益々、がん罹患数の増加が予測されている現在、腫瘍内科医のニーズがとても高まっています。一方、がん薬物療法は、分子標的治療薬の開発やその他の医療技術革新によって、長足の進歩を遂げています。バイオマーカーによる個別化治療や治療効果の早期予測の研究も進み、がん薬物療法は、まさにパラダイム・シフトしつつあります。

 こうした中、当科で、医師としてやりがいのある研修、仕事をしませんか。質の高い医療・医学の実現にむけて、若い先生方が我々のチームに加わってくれることを期待しています。

入局のご案内

腫瘍内科に興味を持たれた方は、気軽にご連絡ください。
いつでも見学・研修をお待ちしております。

連絡先

研修担当者 木下 一郎 清水 康
E-mail

後期医師臨床研修(腫瘍内科)
http://sotsugo.med.hokudai.ac.jp/second/training/training15.html

初期医師臨床研修(腫瘍内科)
http://sotsugo.med.hokudai.ac.jp/first/training/training15.html

北海道大学病院臨床研修センター
https://clinical-training-center.huhp.hokudai.ac.jp/